ホームページに最適なレイアウトを見つける
ホームページを作ったばかりの方も、ホームページのデザインを一新したいと考えている方も、これから紹介するデザインフィルターを使えば、あなたのホームページに最適なレイアウトが簡単に見つかります。
コンテンツの見せ方でホームページの印象は変わります。
あなたのホームページは閲覧者に何を伝えたいのか、どういう印象を持ってほしいのか。相手に内容が伝わりやすく、読みやすいホームページを意識しながらフィルターし、その条件で抽出されたレイアウトの中から最適なものを選んでみてください。
デザインフィルターの使い方
デザインフィルターは各項目ごと(ヘッダー・ナビゲーション・コンテンツエリア・サイドバー・レスポンシブ)に、フィルターをかけていきます。どんな条件でフィルターをかけられるかは下記をご参照ください。

* デザインフィルターは英語のみです

ヘッダー
logo(ロゴ):ロゴ画像を設置できる
title(タイトル):テキストや見出しで入力する

ナビゲーション
standard(スタンダード):一般的なナビゲーションです
dropdown(ドロップダウン):カーソルを合わせるとサブページがドロップダウンで表示されます
slide(スライド):アイコンをクリックするとナビゲーションが出てきます
breadcrumbs(パンくず):上位階層(大きなジャンル)から現在のページまでのリンクが表示されるナビゲーション(例:会社概要>アクセス)

コンテンツ エリア
wide:広い
narrow:狭い

サイドバー
left:左側
bottom:下部
right:右側

レスポンシブ
レスポンシブ対応(スマートフォンやPCなど、使う機器の画面の大きさに合わせて自動で見せ方を整えてくれる)
たとえば下記のようにフィルターした場合、7つのレイアウトが抽出されました。

- フィルターをリセットする際は右下の「reset filter」をクリックしてください。
- 各レイアウトの下に表示されている都市名はレイアウトの名前です。ご自身のホームページでレイアウトを選択する際に必要なのでチェックしてください。
レイアウトが決まったら Jimdo にログインし、管理画面左側の「デザイン」から「レイアウト」をクリック。画面上部に表示されるレイアウトの中から該当のレイアウトを選んでクリックするとプレビューが表示されます。実際に設定するとどんな中身になるか、ご自身のホームページに当てはめてみることが可能です。
あなたのホームページにぴったりなレイアウトが見つかったら「保存」して完了です。